 |
 |
|
岐阜県知事許可第12225号
全国CC緑化協会会員 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
迅速、丁寧に良い物をお値打ちに提供することは勿論ですが、お客様の様々な ニーズに的確に対応し、専門的なアドバイスをする事により、限られた予算の中で
費用対効果以上の満足が戴ける事を、心がけて施工いたします。
また、環境に優しいRC工法の普及に努め、将来、学校のグランドが一面の芝生と なることを夢みています。
「雅喜組にまかせたら、もう安心」といわれるような品物を納め続けることでお客様 にとって、地域にとって、なくてはならない会社となることをめざしています。 |
|
|
|
代表取締役 : 樋口義成 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
昭 和 50 年 1 月 1 日 |
|
個人営業 雅 喜 組 として創業。 |
|
|
|
昭 和 58 年 4 月 1 日 |
|
株式会社 雅 喜 組 に組織変更。 |
|
|
|
昭 和 61 年 12月 5 日 |
|
建設業許可申請 (ほ装工事) |
|
|
|
平 成 4 年 12月 5 日 |
|
建設業許可申請業種追加 (土木工事) |
|
|
|
平 成 7 年 3月 1日 |
|
資本金を1,000万円に変更 |
|
|
|
平 成 16 年 8 月 6 日 |
|
恵那峡営業所に営業の拠点を移転。 |
|
|
|
平 成 19年 10月 |
|
企画部としてあそぼプロジェクト開設 |
|
|
|
社名の由来 |
|
|
|
|
|
 |
|
大正13年、恵那市と旧蛭川の境を流れる木曽川の流れを堰きとめて日本最古の水力発電ダムが福沢桃介の施工により完成し大井ダムと
命名されました。ダムの建設工事に労働力を
提供したのが樋口喜左衛門で、施工班の名前が雅喜組でした。喜左衛門は、弊社創立者
樋口忠巳の祖父にあたります。忠巳は創業にあたり、祖父の事業の志を継承するため、当時の班名を会社名にしたのです。現社長は、平成6年に代表取締役に就任いたしました。 |
|
|
|
社名の表記について |
|
|
|
|
|
 |
|
雅喜組の『喜』は、正式には、左のように表記しますが、通常では、パソコン表記できないので、
雅喜組といたします。2つの文字は同じ意味をあらわしています。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
1級土木施工管理技士 3 名
1級舗装施工管理技士 1 名
2級土木施工管理技士 2 名
2級管工事施工管理技士 1 名
指定建設業管理技術者 1 名
測量士 1 名
2級建設経理士
3級建設経理士
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
アスファルトフィニシャ-
モーターグレーダー
マカダムローラー
タイヤローラー
タンデムローラー
コンバインドローラー
ハンドローラー
タイヤショベル
バックホウ
4tセルフローダー
ダンプトラック
ダブルピック |
|
1 台
1 台
1 台
2 台
1 台
1 台
2 台
3 台
3 台
1 台
4 台
3 台 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
岐阜県内土木事務所
恵那市役所
中津川市役所
セントラル建設 ㈱
世紀東急工業 ㈱
他 地域の建設会社・設備会社 |
|
セントラル建設 ㈱
日章産業 ㈱
東亜道路工業 ㈱ 世紀東急工業 ㈱ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
東濃信用金庫 恵那支店
大垣共立銀行 恵那支店
岐阜信用金庫 恵那支店
十六銀行 恵那支店 |
|
|
|